記者バカ一代 マル秘取材メモで振り返る、昭和&平成「記者会見」裏面史

号泣!大爆笑!居直り!記者会見に見る、昭和・平成史

たこ八郎 「たこ、海に帰る」海水浴で溺死した「朝から酩酊」朴訥人生

                                    

 私がたこ八郎と初めて会ったのは、昭和58年(1983)の冬。

 場所は新宿のゴールデン街にある「クラクラ」という店だった。

 ここは「はみだし劇場」を主宰する役者の外波山文明が営む店で、たこはこの店の常連。というより、ほぼ毎日この店のカウンターで酒を飲み、酔いつぶれて長椅子で寝てしまう、というのが日課になっていた。

 当時、たこはフジテレビの「笑っていいとも!」にレギュラー出演し、単行本「たこでーす。」を刊行。

 そんな彼の素顔に迫る、というのがインタビューのテーマだった。

 しかし、所属事務所に連絡するも、

「いや~、本人がつかまるかどうか…。夜、この店を訪ねるのがいちばん確実」

 というわけで、この日の訪問となったわけである。

 夜9時過ぎ、「クラクラ」のドアを開けると、たこはすでに酩酊状態。

 というより、四六時中飲み続けているため、常に酔っている状態が続いている、といった方が正しいのか。

 たこ八郎こと斉藤清作は、日本フライ級王者としてタイトルを2度防衛した元プロボクサー。

 3度目の防衛戦に敗れた23歳の時に、喜劇界の大御所で同郷の、由利徹のもとに弟子入り。

 ボクサー時代の後遺症を思わせる呂律の回らない話し方と、演技とも地ともつかない「ボケっぷり」で一躍、人気者になった。

 カウンターで一緒にグラスを傾けること数時間。

 なんとかインタビューは終了した。

 私も彼の純朴すぎる人柄に魅了され、その後もたびたび「クラクラ」に通ったものだ。

 ところが、そんなたこが、海水浴に来ていた神奈川県真鶴で溺死したことを知ったのは、昭和60年(1985)7月24日のことだった。

 外波山いわく、

「気付くと、砂浜から20メートルくらいのところに、たこちゃんがうつ伏せで浮いていて。すぐに引き上げて人工呼吸したが、意識が戻ることはなかった」

 死亡が確認されたのは、午前10時49分。

 この日も朝から焼酎を飲んでいたという。

 たこの自宅は、新宿区内にある四畳半一間のアパート。

 そのため、遺体は外波山の自宅1階の広間に安置され、仮通夜には200人を超える弔問客が訪れた。

 たこと特に親しかったあき竹城は、報道陣の問いかけに、

「たこちゃんがいつも私の手を握ってくるんだけど、その手がすごく冷たくてね。今でも、その感触が残っているの。たこちゃんは海が大好きだった。その海で死んだんだから、幸せだったんじゃないかなぁ。そうでも思わなきゃ…」

 そう言って、泣き崩れた。

 スポーツ紙に「たこ、海に帰る」という大きな見出しが踊った7月25日、再び外波山宅を訪ねた。

 霊前には小皿に盛られた梅干しと納豆、そして大好きだったサントリーホワイトがグラスに半分ほど注がれていた。

 享年44。

 愛された人生だった。